レクリエ日記(仮)

こどもが大好きで、いっしょに遊び楽しむことを通してこどもの「生きていく強さ」を育てたい『こども王子/こどもの笑顔クリエイター』、 「ベジ」こと浅野暁彦のブログです。(できる時に、更新。)

ぼくらの命題。(接点がないものには、ほんとうに関係がないのか?)

接点がないものについて、思考を巡らすことは困難だ。

 

接点がないものは、関係がないものだから、

 

思考を巡らすどころか、そもそも想像することができない。

 

(正確に言うと、発想の候補として極端に上がりにくい、ということ。)

 

 

 

Aという便利なものがあるとする。

 

この世に完全なものなんてないから、

 

さらに改良/改善する余地は残されているはずなのだけど、たいていの人はどうしていいかわからない。

 

というか、改善したいとすら思わない。

 

何も考えず、既存のものを受け入れ、受け取る(利用する)だけ。

 

「もっと良くするには?」という問いを持った者が作った、

 

Bという「結果」が形になって世に出て初めて、

 

「こんな便利なものが何故今までなかったんだ?」と口にする。

 

 

 

人類は、有史以前から馬に乗ってきたらしいけど、

 

歴史への登場が西暦300年頃(※諸説あり)とされている鐙(あぶみ)が考案されるまで、

 

人が馬上で不自由な体勢を制御することにしか意識を向けていなかった。

 

紀元前の古代ローマ時代が舞台の漫画『ヒストリエ』では主人公のエウメネスが考案する描写があるが、

 

いずれにしても長きに渡って不便な状態を甘んじて受け入れてきた。

 

それが「当たり前」だから。

 

 

 

これから先は、いや、ずいぶんと前から。

 

「当たり前」を疑うこと/疑えることは、生きていく上でとても重要な能力なのだと思う。

 

環境は常に移り変わっていくが、

 

人間に限らず、自らを変化させないことを選択した者から滅んでいくのは歴史が証明している。

 

人間がそれまでの種と決定的に違うのは、自らを「進化」させなくとも生き残れる「社会」を作り上げたことだ。

 

しかし、

 

今ある社会が全てであり正しいと盲信し、

 

社会に合わせることしか考えず、

 

それゆえ社会に合わせることしか考えられないようにこどもたちに教え育てようとすることは、

 

とても危険で、そして残酷なことではないかとぼくは思います。

 

(親がそう教育されてきたから、想像できないのはしょうがないっちゃしょうがないんだけれども。)

 

 

 

別に、革命を起こすことを煽りたいわけじゃないし、

 

反社会的な暴力行為を勧めたいわけでもありません。

 

が、

 

皮肉なことに「今の社会そのものが暴力的である」ということに自覚的でいられるかどうか、

 

それでなくとも『(じぶんを取り巻く)このシステム、私たちに全然やさしくないんじゃないかな?』って疑問を持ち、

 

それを「どうやったら変えていけるだろう?」と問いを立てることができるかどうかは、

 

大げさでなく、ぼくらの命に関わる問題だと思います。

 

 

 

「関係ないこと」なんてどこにもなくて、「全ては関係がある」ということが【真】で。

 

関係がないように見えても「全てが結びつきうる、その可能性がある」ということは、

 

誰も否定できないし、皆が覚えておかなくてはいけないと思います。

 

 

 

P.S.

 

余談ですが、7月10日はニコラ・テスラの誕生日ですね。

“頭のよくなるゲーム”がおもしろすぎた

今日は前回の記事中で触れためっちゃおもしろいカードゲームのご紹介を。

 

その名も

 

【algo】(アルゴ)

 

です。

 

f:id:akatsuki_jp:20190711041443j:plain

(画像は下記公式サイトより)

 

 

www.sansu-olympic.gr.jp

 

これは大人もハマります。

マジでおもしろい。

 

ざっくり説明すると、

 

片面に0から11までの数字が書かれたカードが黒白二種類あって、

伏せられた相手のカードの数字を互いに当てていくゲーム。

 

きっと、人狼ゲームが好きな人は嫌いじゃないはず。

(๑ÒㅅÓ)ノ

 

・論理的思考力

 

・分析力

 

・推理力

 

が鍛えられます。

 

いたってシンプル、

 

でも実に奥が深い!

 

そして、

 

最大4人まで、やり方によってはひとりでも遊べるのがまたいい。

 

きになった方、詳細は公式サイトを見てみてね!

 

そしてベジと対戦しましょー!!

( ´ ▽ ` )ノ

 

 

www.sansu-olympic.gr.jp

 

 

7月7日、雨 Part.2【出張託児レポ】

7月7日、実はこの日はひさしぶりの、

 

ジーシッターのダブルヘッダー

(๑ÒㅅÓ)ノ

 

1回目はこちら

↓ 

recrea.hatenablog.com

 

  

Yくんママが、ベジ大好きっ子Yのママに吉祥寺でのシッター予定の話をしたらしく、

 

「Yくんたちの後予定がなければYとも遊んでもらえますかー?」と、前日に依頼が。

 

そして

 

予定オッケーになったので、

 

Yにはナイショにしといて、サプライズ訪問することに!(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

 

 

 

でも、

 

いざおうちに行ってピンポン鳴らして。

 

Yが玄関開けてくれたんだけど、

 

Yはキョトン…?としていて、笑

「え…?なんでベジさんがいるの?」

 

ママ「サプライズだよ、Y!( ´ ▽ ` )」

 

しばらくしてようやく理解したらしく、

 

「やられた〜!」とばかりに廊下でその場にへたり込むY。笑

 

「なんだよ、うれしくないんかよー?笑」と訊いたら、

 

 

 

「うれしい!!」

 

 

 

「…でも、くやしい!!笑」

 

 

 

とのこと。笑

 

その後ベジに漫画みたくピョーンって飛びついてきました。(かわいい///)

 

 

 

ママパパといっしょにカードゲーム(めちゃおもしろいやつ!これはまた今度紹介する)で遊んだ後、

 

ママパパはお出かけ。

 

晩御飯のリクエストはいつもの通りベジさん特製コーンクリームパスタ

 

…かと思いきや初の別メニュー、カレーライスを作ることになり。

 

近所のスーパーにルゥを買いに行くまで、

 

あれこれして遊びました。

 

f:id:akatsuki_jp:20190711011005j:image

「ベジさんのうがいのマネ」。

 

ベジはそんなに特殊なうがいしてないと思うんだけど、おもしろいらしい。

じぶんで笑いすぎて案の定「ガフッ!」って噴いてた。何度も。笑

 

おんぶしてYに傘さしてもらってスーパーへ買い物行って。

 

ふざけてわざと傘よけてふたりとも濡れて。笑

 

帰宅してカレー作ったけど欲しかったルゥが中辛しかなくて、

 

それを甘口にするのに、

 

甘酒やらみりんやら色々な甘味を入れてYに味見してもらってたら、激甘かつ中辛になった。笑

 

最後に入れたブルーアガヴェシロップの量がいけなかった…!

 

(Y的にはちょうどよかったらしいけど)

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711011137j:image

「ふつうのカレーみたいだろ…?激甘なんだぜ、これ…。」

 

(※アツアツで食べたらおいしいけど、ぬるくなるとかなり甘ったるくなる)

 

 

食後に「ブラインドコミュニケーション」てゲーム(言葉だけで図形の構成を説明して相手に描いてもらう)や、

 

パパさんが先に帰ってきて、

 

人生ゲーム(最近のは進化がすごいね…!)をしてこの日は終了〜!

( ´ ▽ ` )ノ

 

ひさしぶりのダブルヘッダー、堪能させてもらいました。

(๑′ᴗ‵๑)

 

 

 

やってみて思ったけど、ベジーシッターのサプライズはいいね!

 

またやりたいなあ。

 

あ!

 

ジーシッターを親御さん同士でプレゼントとして贈るのとかどうだろ?

 

いいんでない?

 

ご依頼お待ちしておりまーす!!笑

(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

7月7日、雨 【出張託児レポ】

…の日にベジーシッターでしたー!

( ´ ▽ ` )ノ

 

吉祥寺の井の頭文化園前で待ち合わせ。

 

ベジのことが好きすぎる男子・Yの近所のお友達のYくん(イニシャルだとややこしいな笑)と、

 

海外からの一時帰国で来てるHちゃん。

(3人ともお友達なんだそう)

 

お預かりは3時間。文化園の中には広場もあるけど、雨なのでどうしよっかなーと思ってたら、

 

ふたりとも井の頭公園の池のスワンボートに乗りたいとのこと。

 

「え…ベジさんはいいけど雨で、風も吹いてるから濡れるよ!?」って言ったけど、

 

「濡れたいからいい!」と。笑

 

それ以外の予定は決まってなかったけど、

ボートに乗るのにとりあえず池に向かいます。

 

(この時既に、初対面のHちゃんもノリノリ٩(ˊᗜˋ*)و)

 

井の頭公園の敷地に入ると事務所的なのがあって、

 

そこにたくさんの笹があって短冊が結ばれてました。

 

f:id:akatsuki_jp:20190711003633j:image

短冊、たーくさん

 

 

そういや七夕のまさに当日だった!!

 

この時まですっかり忘れていた。笑

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711003703j:image

ウィッシュフリーのコーナー。

 

せっかくなのでみんなで短冊に願いごとを書いてみよー!

( ´ ▽ ` )ノ

 

f:id:akatsuki_jp:20190711003814j:image

迷いなく書き出すYくん。考え中なHちゃん。

 

 

べじさんが100回…なんだろう?

てか短冊何枚も書いてた笑

f:id:akatsuki_jp:20190711003838j:image

 

Yくん、

あなたも好きねえ…ベジのことが///

(´•͈ω•͈`)

 

f:id:akatsuki_jp:20190711003902j:image

一青窈的な?

 

Hちゃんの。

ベジとYくんといっしょがいいらしい。

f:id:akatsuki_jp:20190711003922j:image

ひみつきち、ベジさんもぜひ行きたい!

 

 

ベジも書いたよ!

f:id:akatsuki_jp:20190711003927j:image

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711004719j:image

「誰だよこんな緑色になるまで池に野菜ジュース入れたの!?」と言ったのは…

 

麦わら帽の大人のひとです。

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711004736j:image

エス。そこを目指します。

 

着いてみたら、スワンじゃなくてもいいそうな。

左側のふつうのボートにしました。

f:id:akatsuki_jp:20190711004814j:image

 

 

乗船!

 

f:id:akatsuki_jp:20190711004938j:image

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711005632j:image

横から雨が吹きつけてくるので

ベジのウィンドブレーカーをふたりに片腕ずつ着させてみた。

 

しっかし

 

人っ子ひとりいねえ。(´・ω・`)

 

f:id:akatsuki_jp:20190711005717j:image

池全部、完全に貸切状態。

 

池の上に見えるのは

 

f:id:akatsuki_jp:20190711005658j:image

たくさんのアメンボと

 

f:id:akatsuki_jp:20190711005737j:image

ちらほらいる鳥のみ。

 

(うすうすわかってたけど)30分漕ぎ続けたらベジは脚パンッパンになりました。

(;´Д`)

 

ボートを降りて、

お母さんたちとの待ち合わせは駅の方なので、そっちの方を探検してみようー、と

いせやの公園口店の前の通りへ。

 

画廊の絵(イスタンブールのモスク?)を見つけ、

 

「アラジンだ〜!」と “A Whole New World”を熱唱するふたり。

 

f:id:akatsuki_jp:20190711005759j:image

サビの“Wor〜〜ld”のとこ。

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711005819j:image

コバラヘッターズ。

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711010133j:image

ご満悦。

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711010150j:image

ゆびパンを与えてみた。

 

f:id:akatsuki_jp:20190711010207j:image

ら、ゆびパン、雨だれに濡らされた。

あとなんかと闘ってるひと。(かっくいい)

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711010224j:image

雨だれ落ちてくるの待ち。

 

このあとどこ行くっていい案思い浮かばなかったので、

ここでこのまま遊ぶことにした。

 

f:id:akatsuki_jp:20190711010245j:image

にらめっこ。

 

f:id:akatsuki_jp:20190711010254j:image

ベジも乱入。

 

 

その後、ガチャガチャをやりたいとのことで、

 

ガチャガチャ探検に出かけ、同じ通りで二つ見つけた後に

 

ドンキ前にて大量のガチャガチャコーナー発見!

f:id:akatsuki_jp:20190711010315j:image

 

 

だいぶ迷って選んだのは…

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711015925j:image

Yくんはこちら。

 

f:id:akatsuki_jp:20190711015947j:image

Hちゃんはこちら。

 

 

f:id:akatsuki_jp:20190711020102j:image

ザ・集中。

 

 

出てきたものは、それぞれきにいったご様子。

(๑′ᴗ‵๑)

 

と、ここで予定が終わったお母さんたちと合流〜。

 

別れ際、

 

Yくんのお母さんから

 

「ベジさんにシッターを頼むと一個だけやなことがあって…」と言われ、

 

『えっ何だろう』と思ったら

 

「『次ベジさんにいつ会えるの??』ってうるさいんです〜!」

 

って。

 

 

 

サーセン

 

それはわりとデフォでみんなそうなるなので。笑

( ・∀・)

 

 

Hちゃんママも「海外だけど来てほしい〜」って言ってくれたんだけど、

 

そしたら間髪入れずにYくんママが

 

「あ、ベジさんは呼べばほんとに来るから」

 

って言ってくれてワロタwし、うれしかった。笑

(๑′ᴗ‵๑)

 

ほんとに呼んでくれたら行くので、呼んでくださーい!

(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

 

そんな七夕のベジーシッターでした。

( ´ ▽ ` )ノ

こどもと仲良くなるためのたったひとつの方法

「こどもと仲良くなるにはどうしたらいいんですか?」

 

よく訊かれる質問。

 

 

 

その答えは…

 

「むつかしいけど、かんたん」なことです。

 

人によってはeasy(容易)ではなくhard(困難)かもしれないけど、

 

決してdifficult(複雑)ではなく、simple(単純)なことです。

 

 

 

ひとことで言えば、「じぶんから心を開くこと」。それだけ。

 

こちらが心を開けば、こどもも心を開いてくれる。

 

ものすごくシンプル。

 

ある状況を除いて、例外はほぼありません。

 

心を開きあえたってことは、目線の高さが同じだから、結果的に仲良くなっているはずです。

 

注意点は、

 

この「目線の高さが同じ」ってところ。

 

 

 

 

「笑顔で優しくこどもに接しても、なぜかいつも怖がられてしまう…」とかって人は、

 

こどもを下に見てるか、

 

もしくはその人自身がこども(や、その子と関わることで起こりうるデメリット)を怖れている可能性が高いとぼくは思っています。

 

そしてそのどちらもがおそらく無意識下でそうしている。

 

だから理由がわからない。きづけない。

 

 

 

こどもを下に見てるってのは、

 

「扱う」対象

 

もしくは、

 

「制する(征する)」、つまり「コントロールしうる(服従させうる)」対象だと思っている、ってこと。

 

極端な例えをすると、それは、

 

こどもを人間扱いしていない=「もの」として見ているということ。

 

 

 

大前提として、

 

どんなに幼かろうと、

 

こどもも「ちょうど一人分の感情を持ち合わせたひとりの人間」です。

 

「たいせつにされたい」というあたりまえの願いを持っている。

 

じぶん以外の誰かからコントロールされることなんて望んではいません。

 

良い人間関係を築きたいのなら、

 

相手がどんな人であれ、「ちょうど一人分の感情を持ち合わせたひとりの人間」であると認めること。

 

そこからスタートするべきなんです。

 

だからこそ、

 

ぼくは赤ちゃんに対しても、

 

初対面では「目線の高さを合わせた上で」ちゃんと挨拶をして、自己紹介をします。

 

もちろん、表面上でなく心から敬意をもって、です。

 

 

 

そして、

 

例外、「ある状況」とは何かということについて説明すると。

 

(上でも少し触れてますが)それは、

 

じぶんと相手のどちらか、もしくは双方の精神状態がフラットでない、フラットでいられない(安定しない)場合です。

 

わかりやすくいうと、不安や恐怖を感じている状態の時。

 

例えば、「(お父さん以外の)大人の男性を怖がる」子がいます。

 

ママの傍でニコニコしていたのに、

 

男性と目が合っただけで泣き出してしまう。

 

これ、実はベジも経験があります。

 

ちなみにぼくは単純に泣いている子を笑わせることはできるけど、

 

目が合って泣かれてしまった子を笑わせようとはしません。

 

なぜか?

 

ちょっと想像してみてください。

 

電車の中で全然知らないオッサンがあなたのことをジロジロ見てきたら。

 

怖くないですか?

 

今まさにじぶんが「怖い」と思っている対象が、

 

怖い顔でなく笑顔だったとしてもこっちに向かってきたら。

 

身構えるよね。

 

その時、心の扉は閉じている。

 

たとえ善意や好意からであったとしても、

 

強引にその扉をこじ開けようとすることは、暴力であるとぼくは考えます。

 

暴力は嫌いです。だからぼくはしません。

 

 

 

そして

 

相手がフラットであったとしても、

 

こちらが何か不安を感じている=心がオープンでない状態では、

 

相手は「何だろう?」と勘ぐります。

 

たとえ表情が笑顔だったとしても、

 

催涙スプレーやら防犯ブザーやら、護身グッズをジャラジャラぶら下げて、

 

正対せず半身になっておっかなびっくり近づいてくる人に

 

「君と仲良くしたいんだ!まずハグをしよう!だからこの扉を開けてよ!」と言われても、

 

 

 

…説得力ないよね?

 

 

 

漫画【ONE PIECE】(ワンピース)のヒルルク(←ベジ大好きなキャラ(๑ÒㅅÓ)ノ)がチョッパーと出会った(というか遭遇した)場面と、

 

その時彼がとった行動のことを思い出してほしい。

 

 

ONE PIECEやこのエピソードを知らない人のために (๑ÒㅅÓ)つ

blog.livedoor.jp

 

 

 

話を戻します。

 

不安や恐怖を感じていたらこどもと仲良くなれないということは、

 

裏を返すと、

 

お互いがフラットな状態で、こちらが相手(こども)をたいせつにするきもちと共にありさえすれば、

 

こどもと仲良くなれないことはないはずです。

 

「はず」。

 

つまり、もちろんこれは仮説だけど。

 

ぼくが今までこどもたちと接してきた限りはそうなので。

 

 

 

「こどもと仲良くなりたいのになれない」とお悩みの方は、

 

これらのことを思い出して、

 

じぶんの接し方や相手の態度について当てはまっていることがないか、

 

チェックしてみてください。

\(・ᴗ・)/

 

 

 

P.S.

 

目線の高さを合わせての初めましての挨拶とかね、

 

悪用しようと思えばできちゃうんだけど、

 

これ読んで悪用してやろうと思う人がいるかもしんないから、そういう人に向けて、一応言っとく。

 

表面上だけこどもに優しくしても、無駄だよ。

 

それこそ「こどもだまし」だよ。

 

瞬間的には騙せたとしても、

 

「顔」(=表情)と「おなか」(=本心)が一致してなかったなら、

 

その違和感をこどもはちゃんと感じとるからね!

(๑ÒㅅÓ)ノ

「ずっと待っていた手紙」が届いた。

新しいお父さんバンクの依頼が来たんだけど、

 

それがまた、初めてのケースで。

 

お父さんバンクに限らず、ベジーシッターを始めた頃、

 

『いつかこんな依頼が来たらいいなあ』と思っていたまさにそれが、届いたんです。

 

 

 

ありがたいことにたくさんのご依頼をいただいてきました。

 

ぼくの中で、

 

『「通常」の依頼はこういう内容』というのができあがっていて、

 

それに慣れていって。

 

じぶんでも忘れてしまっていたけど、

 

心の奥で「ずっと待ち望んでいた手紙」が届いたきぶんでした。

 

 

 

それでどういう内容なの、って思われるでしょうけど、

 

名前など個人を特定できる情報は当然伏せるにしても、

 

内容を公にするのはご依頼者の同意を得てからにさせてください。

 

とてもたいせつにしたいと思ったご依頼なので。

 

たいせつに返事をしたのだけど、

 

ブログに書いていいかはまだ訊いていないので、

 

その確認ができたら、あらためて書かせてください。

 

 

 

ひとつ言えるのは…

 

ジーシッターなんてもんを、

 

出張お父さんなんてもんを、

 

やってきてよかったと思います。

言葉は足らずとも、きもちは伝わる。

赤ちゃんだったり、言葉を話すことができない相手とコミュニケーションを取るにはどうしたらいいのか?

 

完全に自己流だけど、

 

ぼくは、相手との「共通言語」を「作る」ことから始めます。

 

 

 

目を合わせる。

 

声をかける。

 

何かしらの反応があれば、それが糸口になる。

 

そのリズムに合わせて、

 

相手の仕草を真似て見せる。

 

声、息遣いを真似て聴かせる。

 

それらによって、

 

「私はあなたを認識しています」

 

「私はあなたに興味があります」

 

「私はあなたに敵意を持っていません」

 

ということを、

 

既存の言語でなくとも伝えることができると思っている。

 

 

 

それができたら、次の段階に行ける。

 

心を開いてくれたら、

 

相手がリラックスした状態の「リズム」を教えてくれたりする。

 

それをまた真似て

 

音にしたり、

 

目に見える動きにしたり、

 

直接トントンとかポンポンとか触れてみたりして、

 

「再現」する。

 

その繰り返し。

 

 

 

なんの意味がないように見えても、

 

「反応」には意味があるし、

 

それを「確かに受け取ったよ」と返すことに大きな意味があると思っています。

 

 

 

これも追記せなばだなあ…。

 

じぶんの中で言語化できてないのを、ここでやっているので。

 

 

 

P.S.

 

あ、大前提として、相手に敬意が無いとダメですよ。

 

せっかく心を開いてくれても、どこかで閉じられるからね。