レクリエ日記(仮)

こどもが大好きで、いっしょに遊び楽しむことを通してこどもの「生きていく強さ」を育てたい『こども王子/こどもの笑顔クリエイター』、 「ベジ」こと浅野暁彦のブログです。(できる時に、更新。)

【お悩み相談】ゲームばっかり、宿題はイヤイヤな子への対応はどうする?

小学校低学年の息子ですが、iPadのゲームが好きで帰宅後ずっとゲームをやっていてその姿を見るとモヤっとします。

 

宿題は一応やっていますが、イヤイヤやっている感じで更にモヤっとします。

 

ベジさんが親だった場合、

ゲーム、宿題についての対応はどうしますか?その理由も合わせて教えて下さい。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

 

ご質問ありがとうございます!

( ´ ▽ ` )ノ

 

はい、今回は皆さんお待ちかね、

 

「ゲームに首ったけな子への対応」です。

 

これはもう個人的には

 

 

 

飽きるまでやらせてみたら?

( ・∀・)

 

 

 

って言いたい。笑

 

お悩み相談されて、それに対するぼくの率直な回答って基本的にエクストリームなものになっちゃうんだけど、

 

それだとまず相談者の方は納得できないのよね。笑

 

無制限にやらせるにしたって、実際問題、親御さん仕事あったら預かり手がいないと学校や園は休ませらんないしね…。 

 

 

 

ぼくは相談されても、人をコントロールする方法は教えられません。

 

(厳密には、コントロールに見えないコントロールはあるけど本質的じゃないので、重要度としては二の次)

 

 

 

問題は、相手の行動を問題だと捉えるじぶんの意識の方です。

 

 (※誤解しないでほしいんだけど、それが悪いとは言ってないですからね?)

 

何度も言ってるし言い続けるけど、「納得は全てに優先する」のです。

 

だから、

 

相手に変わってほしいのであれば、「相手が納得し自ら進んでそうしようとするためには何が必要か」を考え、「それ」を提供することができたらそれでオケなのです。

 

じぶんの子であっても一緒です。(というか、例外はありません)

 

手っ取り早く「力」でもってこどもを変えることはできても、その効果は一時的でしかないし、

 

何より、遅かれ早かれ必ず「反動」があります。

 

それがじぶん(あなた)に返ってくるか、他の人へ向かうかの違いはあるけれども。

 

そして矢印がじぶんだった場合、それは平たくいうと「復讐」されるってことです。

 

(遅い場合は老後、じぶんが介護される側になった時とかにね)

 

不安を煽るのって好きじゃないんだけど…悲しいけどこれ、事実なのよね。

 

で、じゃあどうするって、

 

「納得は全てに優先する」ってのは、当然あなたにっても、というかあなたにこそ必要なので、

 

あなたが「納得できる地点」にたどり着くために、まずはそこが「どんな場所なのか」、「何が障害となっているのか」を把握しましょう。

 

(決して「妥協できる地点」ではありませんよ。ここ重要。)

 

 

 

ベジが思うに、ゲーム中毒な子の親御さんがモヤっとする原因(ポイント)って、

 

・親の声がまるで聞こえてない、よくて生返事

→じぶんが軽く扱われているように感じて極めて不愉快

 

・ゲーム(や動画)に淡々と没頭している姿が異様

→無表情/心ここに在らずな姿に生気が感じられず、見ていて怖い

 

・逆に、ゲームに熱中しすぎるあまり喜怒哀楽が過度で異様

現実と虚構の区別がつかず日常生活で問題行動を起こすのではと不安 

 

・ゲームばかりやっていると生身の人間との社交性が失われる

→わが子には他人と良好な関係を築けるようになってほしいという願望

 

・ゲームしかしない(できない)大人になる

→こどもの将来を想像(悲観)して不安

 

まあ、ざっとこんなとこかな。

 

ただ、

 

これら全部、親の主観(感情)であって、

こどもはなんら問題だと思ってないのですよ。

 

「いや、こどもがまるで危機感を持ってないからこそ、親として監督する必要があるんじゃないか?」と言われるかもしれません。

 

確かに、それはごもっともです。

 

でも、

 

こども側からすると、そうやって監督…違う言い方をすると「管理」されることで、

 

「じぶんは信用されていない、取るに足らないだめな存在だ」という(無)意識を強め、自らを弱体化させていきます。

 

ちなみに「ゲームは一日1時間まで」といった「制限」も、実は逆効果で、余計にゲームへの渇望を増幅させています。

 

「限定商品、10個限り!」とかって言われたら特別感があってきになるでしょう?

 

「絶対に見てはいけません」って言われたらかえって見たくなるでしょう?(ex. 鶴の恩返し)

 

まあ、この辺は佐伯和也さんのブログをぜひ読んでみてください。

 

この記事とか

ameblo.jp

 

 

 

さて、話を戻して、具体的な対応をどうしたらいいかについて書きますね。

 

そしてあなたがどうすれば納得できるのか。必要なのは

 

とにかく「対話」です。

 

もちろん「同じ目線の高さでの」それです。

 

ここでいう対話とは「峙して会すること」ではなく、さらに一歩進んだ「等な立場でなされるし合い」のことです。

 

イメージとしては、「仕事での大切な取引先との商談」が近いと思います。

 

こどもを養っているからといって「親の立場が上」という前提で話すのはやめてください。

 

一方的にこどもに条件をつきつけて「約束を守れなかったらゲーム没収」とかは絶対にしないでほしいです。

 

仮にこどもが条件を飲んだとしても、それは話し合いの体でなされる「脅迫」であって、「対話」なんかじゃないですから。

 

こどもが(決してやけくそでなく)じぶんから条件をつけてくる or お互い納得の上で約束をするのならそれはオケです。

 

その約束は紙に書くなり、動画を撮るなり、必ず見える(後から互いに確認できる)形にして残してください。

 

 

 

まあ…なんだかんだでたぶん破られるけどね!笑

 

 

 

でも約束破られたら、チャンスですよ。

 

こちらのいうことをきかせられる理由ができて、ゲーム機を取り上げる/制限することができるから

 

 

 

…ではありません。

 

 

 

人と交わす約束の重みを理解できるようになるからです。

 

「じぶんごと」だからこそ、実感として重く受け止められるようになるんです。

 

ペナルティを設定していたなら、「絶対に」守らせましょう。

 

絶対に、です。

 

こどもが泣こうが喚こうが、絶対に折れてはいけません。(しんどいと思うけど)

 

そこで甘さを見せたら「泣けば、ごねれば通る」を学習してしまいます。

 

そのかわりといってはなんですが、

 

ペナルティをきっちりと受けたなら前回の約束はチャラにして、

 

ただし約束が守られなかったことをきっちり踏まえた上で、

 

改めて同じ目線の高さで「対話」してください。

 

そして新たに約束を取り決めましょう。

 

その繰り返しが重要です。

 

ちなみに最低でも3回くらいは覚悟しといてください。

 

 

 

きっちり約束を守れば(約束の範囲内で)好きなだけゲームができて、小言も何も言われないということの快適さを実感すれば、

 

『じぶんのやりたいことをやるためには、大変ではあっても親にじぶんのきもちをしっかり伝えて、それができる環境を作ればいいんだ』

 

と、能動的に動くモチベーションになります。

 

それって、ものすごく本質的な「生き抜くための力」を伸ばす練習になりますよ。

 

それでも親御さん的には、お子さんの健康(特に視力とかね)も心配だろうし、やっぱりできればあんまりやってほしくないとは思うけど、

 

(極端な例だけど、休憩を取らずにひたすらゲームやり続けて死んでしまったという事例も実際にあるしね)

 

「こどもが親のいうことをきいている状態」をよしとして安心してると、

 

こどもは親から見えないところでやりたいことをし始めますよ。

 

だってやりたいことが急に消えてなくなる、なんてことはないんだから。

 

そしてそれはたいていの場合、親からすると好ましい状況ではなくなっているはずです。(隠れて家から離れたゲーセンに入り浸るようになったりとか)

 

でもそうなるよう仕向けているのは親なんですよ。

 

そんなのって、笑えないでしょう?

 

 

 

子育てで一番こわいのはこどもがいうことをきかなくなることなんかではなく、親がこどもからの信頼を失うことです。

 

逆に考えてみてください。

 

最初は面倒で大変でも、きっちり向き合ってこどもとの人間関係(信頼関係)を作っておくことで、

 

こどもは親の手(もしくは声)が届くところに留まって呼びさえすればちゃんと戻ってきてくれます。

 

信頼を失って向き合ってもらえないのとどっちが望ましいでしょうか?

 

答えは出ていると思います。

 

 

 

さて、

 

宿題の方ですが、

 

イヤイヤでも、やるだけ偉いと思いますよ。笑

 

ぼくなら「やりたくなきゃやらないでもいい、ただしそれによって起こるデメリットもちゃんと引き受けなよね」と、やらないという選択肢も提示して、あとは本人に任せるかなあ。

 

個人的に、宿題は絶対にやらなければいけないものだとは思ってないんですね。

 

学校の先生からなんか言われるかもしれないけど、

 

なぜ宿題をやらなければいけないか?その理由をちゃんとじぶんの言葉で言える大人ってどれだけいるのかなあと。

 

それをこどもに説明できないのに「ルールだから」とか「みんなやってるから」なんて理由にもなってない理由で強制するとしたら、それはフェアじゃないし、卑怯というものだと思っています。

 

察するに、相談者さんはきっととてもまじめな方なのでしょう(多くの親御さんと同様に、ね)。

 

そこであなたがモヤっとするのは、

 

「やらなければいけないことを進んでやろうとしない」様をまざまざと見せつけられることで、

 

・『自分はちゃんとやる(やってきた)のに、ちゃんとやらないのなんてずるい、許せない』という嫉妬怒りだったり、

 

・『皆と同じようにちゃんとやる子に育てないとじぶんが責められる』という責任感から来る恐怖焦りだったり、

 

・『ほんとうはのびのび育ってほしいのに、子に苦痛を強いてしまっている』という罪悪感だったり、

 

かんたんには消化(あるいは昇華)できないぐるぐるした感情を抱えてしまう苦しさの表れなのかなと思います。

(´;ω;`)

 

 

 

ここで一番の問題は「相手に問題がある」と認識することであって、

 

さらにいうと(↑のゲームにも言えることなのですが)もっと本質的な問題は、

 

 

 

親御さんがじぶんのこともこどものことも「だいじょうぶ」だと思えていない(=心に余裕がない)ってこと。

 

そして、そこに意識が行っていないことです。

 

 

 

ほんとに念を押すけど、その状態にあることが「悪」ではないし、責めてないですよ?

 

そうなっちゃうのが古今東西、親御さんのあるあるすぎる「パターン」だから。

 

 

 

たいせつなのは、目指すべきなのは、

 

「決してじぶんを失わないこと」ではなくて、

 

「何度パターンにハマってもじぶんのまんなかに戻ってこれること」なのです。

 

その「いつの間にかパターンにはまってしまうこと」を思い出して、

 

意識的に「じぶんがだいじょうぶだと信じていられる状態」に戻ってこれるようになったら、

 

不安に思う瞬間がなくなることはありませんが、そのままずっと不安でい続けることはなくなります。

 

 

 

問題を問題でないと思えるじぶんでいられる時間を長くして、

 

(人との関わりの中で)じぶんでじぶんのしあわせを作っていけると信じていられること。

 

親御さんご自身も、お子さんも、そこを目指していってほしいと切に願います。

(๑′ᴗ‵๑)

 

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

 

10月限定!

引き続き、あなたの子育てのお悩み募集してまーす!!

(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

↓↓↓

recrea.hatenablog.com

 

 

トランポリン他の外遊びイベントをやりまーす!

( ´ ▽ ` )ノ

↓ 

recrea.hatenablog.com

【10/13→11/2土へ延期!】砧公園の原っぱでベジさんと遊ぼう!( ´ ▽ ` )ノ【イベント】

来たる10/13(日)の10〜13時!

→台風の影響を考慮し延期、11/2(土)の10〜13時に!

 

ずっと開店休業状態だったけどほんとに久しぶりに

 

【ベジさんとトランポリン他の野外遊びイベント@砧公園 二子玉川ぶた公園

 

をやることになりましたー!

٩(ˊᗜˋ*)و

 

※当初予定ではこれまでの開催地:二子玉川「ぶた公園」でしたが、現地にて台風19号の影響を確認した結果、安全上の問題があると判断し、開催場所を砧公園に変更します!

(それに伴い、近くに適した土手がないため段ボールスライダーの実施はなくなります)

 

 

田園都市線の用賀駅/小田急線の成城学園前駅からそれぞれバスも出ています。
\(・ᴗ・)/

 

 

詳細はこちらからー!

(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

 

(※当日スタッフの都合上、開催確定人数に達したら募集を早く締め切る可能性があります)

 

↓↓↓

tabica.jp

 

 

 

 

 

f:id:akatsuki_jp:20191005034826j:image

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

P.S. 

 

10月限定!

引き続き、あなたの子育てのお悩み募集してまーす!!

(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

↓↓↓

recrea.hatenablog.com

【お悩み相談】こども同士のケンカにイラついてしまう…どのように伝えれば?

今回のも、メッセンジャーでのご相談だったので会話形式でお送りします。

(句点「。」がないのはメッセンジャーとかLINEでやりとりするときのベジのくせです)

 

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

 

上5歳♂、下3歳♀の2人兄妹です。

上はわたしに従順な甘えん坊ですがやんちゃな部分もある男の子。

下は気難しい、怒りっぽい女の子です。

どちらも単体では可愛くて仕方ないのですが。

 

どちらかからちょっかいをだして、

妹が「みーなーいーでーー!」とか「やーめーてー!」とか叫んだり、また泣き叫んだり、がもうイライラして仕方ないのです。

上は上で、何もしてない、とは言いますが、顔でしているし、妹は妹でこだわりが強くてしかも叫んで主張するし、

だんだん兄の方も怒ってきて、結局手が出る、という流れ。

 

ほっとけばいい、とか、見なきゃいい、とか言いますが、事の顛末はほってあります。
「ままー」とか言ってきても、自分たちで解決して〜と。

そういう意味ではほかってあるんですが、そこに至る前に、「うるさーーーーい!」とわたしがイラついてしまいます。

どのように伝えればよいですか?

ベジ

ふむふむ

>じぶんたちで解決してね〜

いいですねえ(池上彰風に)
(๑ÒㅅÓ)ノ

質問させてください

そこ、じぶんたちで解決した時って、どんな流れで解決できたんでしょう

 

兄が「○ちゃん。こっち貸してあげるから、こっちかして」とか、「一緒にやろ」って折れた時でしょうか。

それでも、妹は「やだ!」と言って泣いたり、言い続けたりすることもあるので、ほとんどうまくいってないですね😂

 

ベジ

お兄ちゃん、さすが妹ちゃんより人生経験豊富ですねえ笑

当人同士に任せるのが基本(なんでもかんでも先回りして解決してあげるのはちがう)で、

**さんはそこはもうオケなので、

 

ぼくだったら、
どちらかから声かけられるのを待ち、もしくは「これ以上待っても進展なさそうだな」と思ったら頃合いを見て、
お互いのいいぶんの「通訳」をしてあげますね。


「じぶんの正しさを押し通したい」それでなくても少なからず「相手が間違ってる」と思ってるから衝突するわけで。

どちらか一方にがまんさせたり、両成敗とかでなく、あくまでもたがいが納得できる方向へ手を引いていきます。

 

うまく通訳できなくても、片方のきもちの説明が一回でわかんなくてもいいです。
それは裏を返すと「わかってもらえるまで何度も説明を繰り返す」ということで忍耐を必要とするわけですが…笑
(;´Д`)

でも、
何年後とか、ふたりが大きくなった後が楽だと思いますよ。
( ´ ▽ ` )

 

あ、
あと、どっちかの手が出ても、ぼくは「ダメ」は言わないですね。
どんなに身勝手で理不尽でも、「否定」はしません。
それ系のこと前にブログで書いたきがするけどどれだったかな…笑
#じぶんでおぼえてない

 

ありました
( ´ ▽ ` )ノ

recrea.hatenablog.com

 

 

 

否定がダメ、のほうじゃなくてこどものケンカのやつはここでも書いてます

recrea.hatenablog.com

 

 


最近は、「うるさーーーい!もう、○くんは✖︎✖︎しないのー、○ちゃんも▷▷しちゃだめ!!もう!!」ってな具合でした。
これダメだって思ってるんですよね。というか良くない気がするっていう感覚がある。だから、泣いて反省したり、謝ったり、不安定な母になってしまうんです。
鬼母でコントロールしないと大変な時間帯があったりして、それがいつか絶対悪い現れ方をすると思って辛かったのです。

ブログ読ませて頂きますね。
ありがとうございました。

 

ベジ

>鬼母でコントロールしないと大変な時間帯

ありますよねー
(´;ω;`)

 

そうなってしまうのはしょうがない部分もあるから、
そう、そんな時は後からでも謝ったらいいんですよ。
ママ(大人)もだめなところ(だめな時)があるっていうこと、それも教育になります。

(๑ÒㅅÓ)ノ

 

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

 

悩んでる親御さん(特にママさん)たち、ほんとに真面目な人が多いと思います。

ていうか真面目だから悩むんですよね。

 

だからと言って不真面目になれ!ってんじゃなくて、

(物理的時間的に無理な時があるのは重々承知してるけど)

その肩に背負ってるものを「よいしょっ」て、じぶんで意識的に降ろすことができるようになれたら(それが短い時間であったとしても)今よりは楽になるはずなんです。

わかってても、理解してたはずでも、それを忘れちゃうくらい自意識ってやつは厄介な強敵です。

そんな親御さんたちを少しでもふっ、と楽にしてあげたいです。

 

 

 

引き続き、あなたの子育てのお悩み募集してまーす!!

(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

↓↓↓

recrea.hatenablog.com

【お悩み相談】怖がりで消極的なわが子。どうしたら?

今回のもメッセンジャーでのご相談だったので、

会話形式でお送りします。

(句点「。」がないのはメッセンジャーとかLINEでやりとりするときのベジのくせです)

 

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

 

娘は、何かをやるとき、まず、えーとか、いやだーから入ります

やりたいものであってもそうで、口癖かもしれません 

簡単に、何でも与えてしまうからこうなるのかな?

 

ベジ
やー、理由なんて人それぞれで、いくらでもあるから

ものっそ単純に考えると、
とびこむのが「こわい」


しかも、びびりです。

さすが、べじさんだね


ベジ

安全が確認できないかぎりはやりたがらないよね

でもそれじたいはべつにわるいことでもなんでもないし


しかも、自分にまだ自信ないですね。できるのに!
あと、物作りは好きかも。自宅でも勉強より集中してやるし


ベジ

こわがりなのは、生物として絶対的に正しい
生存戦略として正しい


↑すべて、私にいいかえていることですね!

 

ベジ

「じぶんで決断して」「じぶんでアクションをおこす」ことができたらえらいから
そういうときぼくはめっちゃほめるんだけど

私が言っても甘えてやらないし、なきじゃくるんです。
でも、自分で考えさせて、自分で納得してやらせる!素晴らしいです

 

ベジ
納得は全てに優先するから


ますます子育てが難しい
そして、私がすべてやってしまうからダメなんですね

 

ベジ
まーきもちはわかる笑
待つのって、忍耐力いるからねー

 

以前、習い事でお友達にお菓子を渡すために、自分で梱包したのに、

渡すのかずかしがって、私が渡すはめに

 

ベジ
繊細だなあ(๑′ᴗ‵๑)

 

忍耐ですよね。

でも、朝も一人で鍵閉めて、電気けして学校にいくのは、すごいと思ってます

さらに、基本的に誉めないので

 

ベジ
そこは褒めとこう


ですよね。😭

 

ベジ
行動の動機が怖れだと、
おそれが現実化する
こどもって、親に褒められるために生きてるようなもんじゃない?


そうですよね!
恐れが現実化します
ほめられたいですよね
じゃあ、素直にやろう!ですよね。わたし

 

ベジ
「褒められないんだったらやらない」になるとアレだけど、それはずっと後で考えればいいから

ゆうきをだすと、ちゃんとほめてもらえる
認めてもらえる
っていう「ごほうび」で釣るのは、悪いことじゃないと思う
失敗をしないのが偉いんじゃなくて、
チャレンジをしなくなることが後々致命的になる

今ならたくさん失敗できる
そしてそれを親がカバーしてあげられる

彼女がなにかチャレンジをしたとき、
たとえ失敗してもチャレンジしたことを褒めて、
成功したら、あなたがゆうきを出したからだね、あなたがチャレンジしたからできたんだね、
すごい!
ってたくさんほめてあげたらいいんでないかなあ


そうですよね。
そうすると、娘も、のびのびする気がします。私に言わないことも多々あると思うので

でも、どれか一つ!ではなく、あれもこれもやりたいになるんですよね😭

 

ベジ
そのへんは理不尽よねーこどもって笑


うちの子だけじゃないのですかね?

 

ベジ
えーみんなそうでしょ


私も目移りするけど!

 

ベジ
理屈じゃないもん
やりたくなったからやりたいっていってるだけだもん


そうですよね。
でも、選択肢をあたえて、彼女に考えさせる、確かによいことですよね


ベジ

危険なこと、不安なことを
「安全に」経験させたげる


どうしても、やらせない!と、選択してしまっていたので

 

ベジ
乗り越えたら、それぜんぶその子の「手柄」でいい
乗り越えるその経験は、お店じゃ買えないのですよ

それをサポートできるのも基本的には親だけなのですよ

今の日本の学校はクソだから
誤解を恐れずにいえば、
こどもをゆっくり殺してる
彼らから生きる力を奪ってるから
学校には、期待できない
しちゃいけない
や、いいけど、
期待して裏切られたらがっかりするし腹も立つからなあ


実は、宿題の件でも毎日毎日バトルして、喧嘩してました。

先生に、自宅でも漢字の練習見てもらった方が彼女のためなので!と、言われて綺麗に書けるまで何度も書きなおさせたり。
 

ベジ
それおたがい死ぬやつだから

 

確かに。

正直、私も疲れるし、宿題やらないわけではないから、きたなくてもいいかなーと。そこやりなおさせなくて

私も毎日1時間帰宅してやらせるの大変です
やるやらないも、彼女だから、もういいかな?と。

 

ベジ
なんで漢字を綺麗にかけた方がいいのか、

だれひとりとして掘り下げて考えてない

それはみんな疲弊するだけのやつ

そしてごめんなさい

きれいにかけるようになることと引き換えに失うものが大きすぎる

ぼくはおすすめしたくないです


確かに。自分も字が綺麗じゃないから、かければいいのかな?と。
学校では、綺麗にかけるまで、直しが続くので、ついやりなおさせてしまってますが、それは、彼女のためではないですよね。


ベジ

彼女より、
イッパンテキなジョーシキをたいせつにしてるからなあ


↑やばい、ばれてる
今日もみんなに、言われました
世間体とかね。結局は私ですわ
理解はしてます!だから、もうやめます

 

ベジ
ばれてるっていうか、
いまのおとながそういうキョーイクをされてきたから、
あるいみぼくらみんな被害者なんだけどね

(´・ω・`)


親からも、こうあるべき!をかなり植え付けられてきたので!

うんうん
同じことしてますよね


ベジ

根強いよねえ
こびりついてる


確かに。しかも、長女だからわたしは。
でも、わかってはいるのですが、ついつい。

 

ベジ
『しっかりしなきゃいけない』って思ってるでしょ?


思ってますが、もう疲れるのでやます!

 

ベジ
うん、しなくていいから
漢字かけなくても、生きていけるし。点数悪くて嫌なら、彼女ならやるだろうし!
ただ!
ひとつこれだけは注意

やさしいおだやかなきもちでいられないときに、
そのふりするのはダメ、ゼッタイ

 

どうゆう意味ですか?(o・ω・o)

 

ベジ
やさしくするのはだいじよね?


娘にですよね?

 

ベジ
や、じぶん以外の全てに
まあ、ここでは娘ちゃんにね

でも、やさしいきもちでやさしくしないと意味がないの

てかじぶんにうそついてやさしいふりしても、
自分含めてみんな不幸になるからほんとやめて
誰かの犠牲の上に成り立つ平和は、偽りの平和だから


あっ、ですよね。それができるまでまてばいいんですかね?

 

ベジ
待ってもいいし、
じぶんに余裕を持つことに全力を注がないといけない
逆説的だけど


恐らく、身体は疲れていても、思考が暇だから、色々目についてしまうのかと。

 

ベジ
うーん、それもあるとは思うけど、
すこしちがう

 

だから、もっと自分のすべきことをしていこうと。

 

ベジ

あ、そうそう

自分がみたされてないのに、幸せじゃないのに、つらいのに、

つらくなさそうな人に嫉妬してやつあたりしてるだけ


自分にワクワクしかないときは、たぶん漢字がきれいとか、関係ないのかと。こどもにあたることも少なからずあるから

 

ベジ

そう、余裕あったら、みたされてたら、
なんでも許せるから

だって問題ですらないんだもん


理解はしてます


ベジ

本質的には
理解はしてる

なら、
体感としてちゃんと満たされる経験をして、

これかあ、これだった、わすれてた
とちゃんと納得してください
「納得は全てに優先する」のです!!!

理解はしてる

「頭で」わかってるってこと

ハラでわかってください
肚に落ちる、って言うでしょ?
納得のこと


そうですよね。


ベジ

ちな、

自分勝手や傍若無人と、
じぶんをたいせつにするってことはぜんっぜん違うから、
長期的にじぶんを満たした状態でいつづけるために、
コンセンサスはとってくださいましね
とりあえずパパには


逆に、妹の方には、自由に勝手にやらせているので、人見知りしないし、なんにたいしても、興味あります


ベジ

わけたげたいね笑


娘(姉)は、びびりで、人見知りだから、正反対ですね。
旦那も、放任だから、宿題なんかやらなくていい!的なはっそうだし、なおしなんかしなくていい!自分で嫌ならやるから!的なタイプですね

 

ベジ
いたばさみじゃーん!笑


確かに。だから、私はやめます!
彼女が求めてきたら、てをさしのべるだけです
忍耐、できるかな!?笑

 

ベジ
そう!

なにかを、なんでも、できるようになんてしなくていい

じぶんにひつようなものを、じぶんじしんで獲得していけるように、

そのマインドを育てることにこそ注力したらいいんじゃないかと
忍耐、してると思ったらじぶんの余裕ゲージのチェックを忘れずに


色々やってあげちゃうし、彼女にこれを選ばせるようにしかけるじゃないけど、無難な選択ばかり選ばせてましたけど、彼女に任せるようにします。今やらないと、大人になっても自分で選択できない人になるのも個性がなくなるし


ベジ

もしそうなったとしても、「だいじょうぶ」なんだけど、
早い方がいいと思う

彼女が彼女の愛を放てないままでいる時間が長くなるのは、世界の損失だから

***さんにも同じことが言えるんだけどね
これまでが無駄だったわけじゃないのよ

これまでバトったりくるしんでしんどかったからこそ、
やっぱこっちだったかあ!
の納得感が増すし、
肚に落ちて、刺さって抜けなくなるから
***さんが子育てで苦しんできた歴史は、
そのまま、***さんがこどもたちを愛し続けてきた歴史だから
必要だったの
すくなくとも、***さんにはね
それは間違いのないこと

だからじぶんを信じてね
たとえどんなにダメダメだったじぶんも、
その奥は愛だから
どうしたって愛なんだから、もういいかげんあきらめて、
捻じ曲げたりせずに、そのまま放っちゃって


娘は、私に顔も性格も似ているから、きっと自分を見ているようで腹立たしかったのかも。
でも、私でも分身でもないしね。
ただ彼女のたてになり、何かあったときに手をさしのべるよう見守ります
あの子は、できる子だから
あー、今までは、「あの子はできない」っていう体からはいっていたから、現実になっていたのですね


ベジ

じぶんにもかのじょにもおまじないかけてたのねー
でも、
逆のおまじないビリーバーになればいいだけだから
( ´ ▽ ` )
「わたしは/あなたはだいじょうぶ」のね。

そんだけ。
だいじょーばーになってください!

( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

怖がりなことも、消極的なことも

それ自体は悪いことではありません。

 

問題を問題だと思う(感じる)じぶんのまんなかと、

相手のまんなかを見つめてみましょう〜

 

 

 

引き続き、あなたの子育てのお悩み募集してまーす!!

(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

↓↓↓

recrea.hatenablog.com

【お悩み相談】「イヤイヤ期のこどもに感情的にならずに接する方法は?」

子育てお悩み相談強化月間、最初のお悩みはこちらです!

(๑ÒㅅÓ)ノ

 

メッセンジャーでのご相談だったので今回初めての試みで、

会話形式でお送りします。

(句点「。」がないのはメッセンジャーとかLINEでやりとりするときのベジのくせです)

 

 

ベジさん。超突然相談です。うちの息子のことで笑


この頃いやいや期、でも甘えたい、自分でやりたい。

先週末も雨の中夫が傘を持って帰ってしまったことに怒って、1時間近く泣き続けてた。

抱っこ紐には早く出せ〜自由をくださいと騒ぐ娘。傘がないと怒る息子にお母さんタジタジ。男の子という生き物がわからず今日も怒ってばっかり。ベビーカーによじ登りベビーカー倒れて転ぶ。頭打つ。

椅子の上登るしかも背もたれの上のあの細いところから、転ばなかったけどテーブルの上にある熱い味噌汁こぼす。かるいやけど。

 

それに対して感情的になり、今反省。猛省。

ベビーカーだってストッパーかけてあげれば良かっただけ、味噌汁もちゃんと準備してから段取り踏めば良かっただけなのに怒るお母さん。

色々わかって来ているし言葉もよく話す息子。明日からは気をつけるねっていう息子の言葉に胸がいたい。


イヤイヤ期の息子どう接したらいいですか!?
感情的にならないで接する方法をおしえてください。

 

 

 

ベジ
****さん、おつかれさまです!!!!!
(´;ω;`)

やー、毎日スリリングでサバイバルですね
(;´Д`)

 

んと、
感情的にならない、はもちろんそうしたいのはわかるんだけど、 目標の設定の仕方としてはおすすめしません

 

「◯◯しないようにする」は、 当然のことながら日本語としては正しいのですが、それを実現させようと思ったとき反対の効果を生みます
◯◯という失敗をするイメージを頭に描いているからです

他人に、特にこどもに注意するときはそれは避けたいところです

 

じゃあどうするかって、
感情的になってはいけないという思い込みを減らすとこからはじめてみては

 

****さんが感情的になるのは、お子さんが大事だからですよね

 

「けがしてほしくない、すこやかに育ってほしい」
そこが根っこにあるはずです
そこから来る感情を、否定してはいけません
それが行き着くとこまで行くと、 自分の存在を殺してしまいます 極端な話ね

 

トゲトゲした感情であっても、 発することは許されてて
ただ、伝え方、言葉のキャッチボールの仕方をくふうしたらいい
ぼくはいつも 相手との間にあるテーブルの上に、トゲトゲしててもいいからそっと置いてみたら?って言います

 

本音を言うことは大事です
言わないと、その感情が自分の中で腐ります

 

方法としては ほかには
きもちを吐き出す前に、 一呼吸置くくせをつけるとか

 

湧き上がった感情を、 自分の中で実況してみるとか
「わたしは今とても怒っている」
「思い通りにいかないことが悲しいと思っている」とか

それだけでトーンダウンできたりします

 

あとはね、 それでもぶつけちまったとして、
いいんですよ、 ちゃんと心をこめてあやまれば
アフターフォローをほんきでやったら

 

 

 
そうなんです。本当にそうなんです。
私息子を産んだけど自分の思い通りにならない出産でした。
産後鬱にもなりこんなに何にもできない母はいない方がマシだと思って違う人に育ててもらった方がいいと思ったり。

そんなところまで行ったけどやっぱり息子が可愛くて大好きで。私たち夫婦を家族にしてくれた息子なんです。

 

だからなんか変な話、娘も大事だし大切な我が子なんですが、初めての子だからっていうのもあるんですが何もかも心配で。

だからこそゆえに、何かにつけて心配で。

夫には心配しすぎって言われるけど。もっと信じてあげてって言われるけど。特に今はいろんなことがわかってきているし。

私が怒るとお母さん好きだよ。お母さん笑ってって。毎回言ってくれて。
なんか涙が出てきます。

それに妹が生まれてから結構我慢させているところもありそこに負い目もあるのかなっていうのもあります。

 

ベジ
「ママ、イライラして怒ってるのぶつけちゃってごめんね

よく考えたらそんな怒鳴るようなことじゃなかった

怒鳴られるの好きな人なんていないよね、でもママそれしちゃった、ごめんね

ただね、 あなたがけがすると、ママも胸が痛いの 心が痛くなる

だからいやなの

あなたのことが大好きで、たいせつだから

だから、きをつけてほしいんだ

ママもきをつけるからね ゆるしてくれるかな?」

とか
 
こんな感じで思ってることをできるだけわかりやすいことばで、でもあますことなく言えばいい
と、ぼくはおもってます

 

 
すごい、この言葉達。泣けます、ありがとうございます。

 

 

 

ベジ
うん、
あくまでも「あなたはだいじょうぶ」がきもちのベースであってほしいですね

 

 

 

(****さん、動画を貼付してくれる) 

 

 

 

この息子みてください。こんなにのびのび楽しそうにお遊戯して。お母さんお母さんって。

練習したの♪って、誰よりも私に頑張ったよって言ってくれて。

そんな息子の大きな愛をなんか潰してしまいそうで怖かったです。

 

でも、相談できて良かった。やってみます。ちょっと難しいかなって思うことも息子のことを思うと頑張りたい。

 

 

 

ベジ
すばらしい息子さんじゃないですか
それを言える子を育ててきたのはあなたなんですよ****さん
控えめに言ってね、 あなたは息子さんにとって世界一なんですよ
胸張っていい
怒っちゃう でもそれをちゃんと反省しようとする 自分をせめるくらいに
それできるってことで、もうじゅうぶんすぎるほど母親合格なんじゃないかなとぼくは思います

 

 
本当に。。素晴らしい息子です 誰に似たんだかってよく夫と言ってます。
他の家よりしつけなんかほとんどせず。ご飯食べる時も座らなくてもおもちゃ持っててもオッケーにしたり、スーパーでローリングしても駄々っ子してもとりあえずやらせておいたのが良かったかなってあまり制限させないのが良かったかなって。
そのスタンスはこれからも続けていこうかなって思っています。成長とともに色々自分でわかってきているみたい笑

 

 

 

ベジ

本質をみてください きづいてください
息子さんの愛にもだけど、 なによりじぶん自身の中にある愛に

(๑′ᴗ‵๑)

 

 

 

んー

これだとちょっと見にくいかなあ

内容はともかくとして改良の余地ありありですね

ちょっと見せ方検討します!

(๑ÒㅅÓ)ノ

 

 

引き続き、あなたの子育てのお悩み募集してまーす!!

(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

↓↓↓

recrea.hatenablog.com

ベジがやっているのは託児であって託児ではない

先日ある人に言われたこと。

 

「そうかー!ベジくんがやってるのは、託児だけど託児じゃないんだね!」

 

 

 

はい、そうです。そうなのです。

 

そしてそこでアハ体験があるということは…

 

みんなにあんまり伝わってないかも(じぶんで言及してないからあたりまえなのだが)なので、あらためて書きます。

 

 

 

託児じゃないってのは、

 

託児だけど、「ただの託児」に止まらないよ、ってこと。

 

 

 

依頼あって呼ばれてって、親御さんから他の託児サービスの話をされることあるんだけど、

 

ほんとに「ただ規定の時間預かるだけ」って方も中にはいるらしい。

 

『なんてもったいない…!』とぼくは思う。

 

(そしてそういう人にはこどもたちもバイバイの時「また来てね!」とは言わないそうな。そりゃそうだよね。)

 

 

 

最初は「こどもと遊べたらそれだけでしあわせ(満足)」だったのが、

 

そのうち「(血のつながりがなくても、)短い時間でも直に接するこどもたちに対してぼくなりの子育てをしたい」になった。

 

ぼくが提供できるのは遊んで過ごす楽しい時間で、それを通して「生きるって楽しい!!」と思ってもらうこと。

 

(それを指して「生きていく力を育てる」と言っています。)

 

 

 

「生きるって、楽しい!!」
  
極論すれば、
こどもたちがそう思える、強く信じることさえできるようになれば、
「そこ」まで一緒に歩いていくことができれば、
その先はもう大人が手を離したとしても「だいじょうぶ」なんだと思っている。 

下記記事より抜粋

recrea.hatenablog.com

 

 

 

じぶんの活動をやってくことで「世界中のこどもたちのお父さん/お兄さんになりたい」

 

そのためにもアンパンマンになりたい」と思うようになり、

 

そして今は、「こどもの笑顔をたくさん増やすためにまず親御さんたちを楽に、『だいじょうぶ』にしよう」

 

として、10月をお悩み相談月間にすることにしたわけです。

 

 

recrea.hatenablog.com

 

 

 

この先ももちろん出張託児は受け付けますが(ベジーシッターは人生をかけてるという意味で文字通りぼくの“Life Work”です)、

 

こどもと接する(一時的な「親」として見守りつつも、同じ目線の高さで向き合う)ことにかけては命かけてるので、

 

そこんとこよろしくです!!!

(๑ÒㅅÓ)ノ

ただいま商店街(、フロムナウ)。

先週、とある会合にて、最近カードゲームで人気者になってきた北祐介さんと3ヶ月ぶりくらいで会いまして。

 

北さんは東京滞在中の宿募集してたからその後どうなったのか訊いたらお友達のとこに泊まってるとのことだったんだけど、

 

そちらがシェアハウス(ルームシェア)らしく、

 

次の引越し先候補としてできたら下見させてもらおうと一緒にそちらに行って。

 

道中こんな人だよーって教えてもらってたら何やらおもしろいこと始めようとしてる人だったんですよ。

 

プロジェクトと会社がね、その名も

 

 

 

【ただいま商店街】

 

 

 

ものすごく乱暴にひとことで言うと、

 

「商店街を楽しく魅力的なコミュニティにしてそれらを繋げ、日本全体をげんきにしちゃおうぜ!」って感じ。

٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

 

ベジがいいなって思ったのは、

 

特定の一箇所の商店街を活性化させて終わりじゃないところ!

(๑ÒㅅÓ)ノ

 

きにならない?

 

そのプロジェクトメンバーを募集する記事がおもしろいから、ちょっと読んでみてほしい!

(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

 

 

note.mu

 

 

 

発起人(立野恵祐さん)のTwitterはこちら〜

\(・ᴗ・)/

twitter.com